猫をお風呂に入れたら仲が悪くなった…理由と対策を実体験からご紹介!

良く晴れた9月のとある日、久しぶりに愛猫達をお風呂に入れる日がきました。

基本的に猫ってお風呂は必要ないといいますが、我が家には長毛猫メインクーンのこはくお嬢がいるので時には入れるようにしています。長毛猫は被毛が長く絡まったり毛玉が出来たりするので、シャンプーしてつるつるにしてあげるとしばらく快適なんですよね。

と、何も考えずに愛猫達をお風呂に入れる主だったのですが大きな問題が発生するとはこの時は知る由もなかったのです…

お風呂に入ったら仲が悪くなった!?原因は何?

そうです、お風呂に入ってからしばらくして我が家の三男坊ふう君が突然怒り出したのです。

最初のうちはいつもケンカかと思っていたのですがどうも様子がおかしかったんです。

テトとこはくお嬢を見かけると歯をむき出しにして威嚇。特にテトに対しては威嚇どころではなくケンカになるほど激おこになってしまいました。

何が理由なのか?

思い当たる事といえばお風呂に入った事…

まさかと思い調べてみるとお風呂に入ってから猫同士の仲が悪くなったという記事がちらほらあるではありませんか…これは完全にお風呂が原因ですね…

猫は嗅覚が鋭くお風呂でニオイがリセット?

お風呂後に激おこになったふう君。

上の動画を見ていただければわかると思いますがふう君がめっちゃ怒っています。

という事で調べてみると猫は視力が弱い代わりに嗅覚はとても優れているそう。なんでも相手をニオイで判断するとか。なのでお風呂でシャンプーをすると染みついたニオイがリセットされてしまい相手が誰だなの分からなくなるんだとか…そういえば猫ってなんでもニオイを嗅いでいますがそういう理由があったんですね。

実はお風呂に入るのって初めてではないんですよね。なぜ今回に限ってこのような事になったのかはちょっとわかりませんがニオイが原因であることは間違いなさそうです。

ここで思うのがニオイがリセットされるなら全員お風呂に入るのなら大丈夫なのではと考えますが、今回はテトもこはくお嬢もふう君も皆お風呂に入ったんですよ。それでもダメという事はふう君は匂いに超敏感なのかもしれません。

因みにテトとこはくお嬢の仲は悪くなっていないませんよ。

猫がお風呂に入って仲な悪くなった時の対策はある?

正直お風呂に入ってからの対策は難しいと思います。

ニオイが原因という事なのでテトならテトの元のニオイが戻ってくるまでは仲が良くなることはありません。

なのでお風呂に入って仲が悪くなってしまったら相手のニオイに慣れさせるまで距離を置いて様子を見るしかないと思います。テトとふう君の場合は主たちがヘタに干渉するようなことはせず本当にほっときました。そもそも顔を見るだけで威嚇するようになっていたのでこちらが何をしても無駄ですからね。

後は仲が悪くなってしまったら部屋を分けるというのも手かもしれませんが我が家では無理でした。一応部屋を分けるってやってみたのですが何故か激おこのふう君はテトのいる部屋に入ろうとするんですよね…扉をカキカキしてめっちゃ鳴きます。で、扉を開けて入ってくるとテトを睨みつけて威嚇します。

もともとふう君は甘えん坊でテトにべったりだったんですよね。いつも一緒に居るのでいつもの感じでテトの元に行くとニオイが違っていて威嚇するんだと思います。なので部屋を分けるのはテトとふう君には向いていませんでした。

仲が悪くなって元通りになるまでの期間

対策を特にせず自然にニオイが戻るのをひたすら待つこと4日…ようやく緊張の糸がゆるみました

あれだけテトに威嚇していたふう君が自らテトに近づいてきたのです。そして相手のニオイを確認するふう君、ようやく仲直りの兆候が見られた瞬間です。この日テトとふう君が近づいたのはこれだけだったのですが、明らかにふう君の表情が和らいでいて威嚇する頻度も大幅に減っていたんですよね。マジでほっとしました(;^ω^)

そして迎えた5日目、主が仕事から帰ってくるといつもと殆ど変わらないテトとふう君の姿が…いつもの二人に戻った瞬間です!

この二人の姿を見てホントにほっとしました。

猫によっては仲が悪くなると修復できないこともあるそうなので、もし万が一にも億が一にもずっと仲が悪いままだったらどうしようかと内心焦っていた時もあったのでホントに良かったです。

お風呂に入って仲が悪くなる…まとめ

猫がお風呂に入って仲が悪くなる理由はニオイが変わってしまうから

因みに使ったシャンプーは無香料のニオイのないものだったので、ニオイがなくなるのもダメではないかと思われます。ほかの方はニオイのあるシャンプーで仲が悪くなったとありますので、ニオイの変化自体が仲が悪くなる理由なのではないでしょうか。

残念ながらお風呂に入ってから仲が悪くなると対策という対策は無いと思われます。なのでお風呂に入らないのが唯一の対策かもしれません。猫にお風呂は特段必要ではないといいますからね…

仲が悪くなったら時間をかけて自分の元のニオイを纏うのを待つだけですが、それでも仲直りできない場合もあるそうなのでお風呂に入れる際はそのようなリスクも考えないといけません。

多頭飼いでの猫のお風呂は気を付けたいですね。

YOUTUBEチャンネル登録はこちらからお願いします