猫のあくびの意味とは?多い原因やくさい理由を探る

猫ちゃんと一緒にいて、ふと疑問に思うのがあくびです。

人であればあくびは眠い時によく出ますよね。

寝てばかりいる猫が何故に多くのあくびをするのでしょうか?

もしかすると、眠いのが理由ではないかもしれませんよね。

では、猫のあくびの意味は何なのでしょうか?

また、多い理由やあくびがくさい事にも何か理由があるかもしれません。

いつもとは違う様子であくびをする・・・気になります。

そこで、ここでは猫のあくびの意味について見ていきます。可愛い猫ちゃんのあくび、多い原因やくさい理由について見ていきましょう。

猫のあくびの意味とは?

さて、あくびについてですが、そもそもあくびとはどのようなもので、どんな時に出るのでしょうか?

例えばですが、人の場合は眠い時や退屈な時などにあくびが出ますよね。このような場合に出る人のあくびは、脳に酸素を取り込み脳を活性化させようとあくびがでるのです。

簡単に言うと眠気を取り払う為にあくびをするんですね。

また酸欠状態にもなっているときに出るそうで、その原因は様々あります。

環境によって血中の酸素濃度が低下したときや、体調不良によって貧血や低血圧などを引き起こしたときなどに起こります。また、ケガをしたときなどにも出ることがあり、状況によっては危険信号を発している場合もあったりする、体の重要なサインなのです。

では、猫の場合はどうなのでしょうか?

実は猫の場合は状況によって様々なあくびをしているそうなのです。

そこで猫のあくびをケース別にみていきましょう。

1・生理現象

猫も人と同じように眠い場合にあくびをします。

猫の様子を観察しているとよくあるのですが、元気に走り回っていた猫が急に静かになり、いつもの定位置で丸まってあくびをしだします。

疲れて眠くなったんですね。

このような場合になると、猫は目を細めあくびをします。そして寝るのです。

本当、可愛いです(*’ω’*)

ちなみに、寝ている時でもあくびをしますが、その場合はまだ眠いというサインになります。猫からしたら、起こさないでという感情をあくびで表していますので、そのときはそっと寝かしておきましょう。

とはいえ、そもそもあくびをしても起きる気配もありませんし、そのままスンと寝てしまうので、察しがつくと思いますが・・・。

2・ストレスからくるあくび

自由気ままに動き回る猫、ときには危ない行動をして思わず叱ることがあります。

叱ることはしたくはないのですが、万が一にも猫に大事があってはいけません。このようなときは心を鬼にして叱るのですが・・・。

何故か、このようなときにあくびをするとがあります。

猫からすると楽しく遊んでいたのに叱られるのですから、それはストレスになってしまうのです。

この時、猫は、「なんで?」となってしまうわけです。人間の都合によって叱られるのですから、大きなストレスとなりあくびが出るのです。

このような場合、猫は目を開けてあくびをしますので、サインを見逃さず、あまり強く叱らないようにしましょう。

3・あまえたいあくび

仕事が遅くなって帰宅すると、猫があくびをしながら出迎えてくれることがあります。

帰ってくるまで寝ていたのかな、と思うかもしれませんが(もちろん、寝ていることもあります。)、実はかまってくれなかった寂しさを表現しているのです。

猫のあまえといえば「ふみふみ」や「ごろごろ」がありますが、あくびも状況次第では甘えを表現することになります。

このような場合は猫がさみしがっているサインになりますので、一緒に遊んだりして猫の気持ちをリラックスさせてあげましょう。

帰宅したときに猫ちゃんが出迎えてくれるのは愛されている証拠ですので、たくさん可愛がってあげたいですね。

4・行動に前に行うあくび

何も猫はネガティブな状況ばかりであくびをするのではないです。

猫と一緒に過ごしていると頻繁に目撃する行動なのですが、前足をぐっと前に出し、おしりを突き上げ、目一杯に伸びてあくびをする事があります。

このあくびは、猫が行動をするための合図のようなもので、特に寝ていた猫が動き出すときによく見かけます。

寝起きでよく見かける理由は、寝ていて脳が目覚めていないので、あくびをして酸素を取り込み脳を活性化させるためのあくびといわれています。

そして元気に動き出すのです。

このように猫も人間と同じような理由であくびをする事が多いのです。眠い時はもちろん、退屈な時など、生活の中で様々なあくびをします。

しかし、猫は人間と違い言葉でコミュニケーションをとることができず、猫はある一定の表現をあくびであらわすことがあります。

ですので、猫のストレスにならないように、どのような表現をあくびで表しているのか、状況を見極めて適切に接していきたいですね。

猫のあくびが多い・・・病気?

このように、猫は人と同じ理由であくびをする事があります。

それでなくても、猫は一日のほとんどを寝て過ごしますので、あくびは多いのは仕方ないのです。さらに、感情の表現にあくびをするのであれば、必然的にあくびが多くなってしまいます。

ですので、あくびが多いからといって病気であるとは一概に言えません。

しかし、注意していただきたいのがあくびと共に涙を流したり、くしゃみを頻繁にするなどの他の症状が出た場合です。

猫風邪など猫がかかる病気の可能性もありますので、いつもと違うあくびをした場合は猫の症状をよく確認し、必要であれば動物病院などに連れていくようにしましょう。

猫のあくびが臭い・・虫歯?

睡眠中、顔の近くで丸まっている猫があくびをして、何か臭いと感じることがありませんか?

私が飼っている猫は、私の枕の横が睡眠の定位置なのですが、このように一緒のベッドで猫と寝ていると顔の近くであくびをする事があります。

「ふにゃぁ」とかわいらしくあくびをするのですが、時々匂いが気になることがあったりします。ただ、くさいといっても、猫は歯磨きをしませんので、ご飯を食べた後などは匂うことがありますのでしょうがないですよね。

が、本当に臭いと感じるのであれば口の病気を疑った方がいいかもしれません。

なぜなら、猫は虫歯にはならないのですが、歯周病にはなるのです。

そう、歯周病こそ猫のあくびが臭くなる原因の一つなのです。

歯石によって細菌が繁殖しやすい環境となり、歯周病の原因となってしまうのです。

猫が歯周病になってしまうと、口臭が匂うようになりあくびも臭くなるのです。

しかも、においがきつくなるだけではなく、歯茎にダメージを与え、最悪歯がぐらぐらする場合もあります。

猫のあくびが少し匂うのはしょうがないのですが、いつもよりきついと感じるようになったら注意が必要です。

ともあれ、歯周病にならないように日ごろから口の中をチェックしておくのがいいですね。

猫のあくび中に指を入れる・・・

まったりしている猫があくびをした時・・・何か指を入れるという衝動に駆られてしまします(*’ω’*)

いや、そんなことしたらダメですよ。でも、可愛くてちょっかい出したくなるんですよね。

はい、すみません・・・実際に猫ちゃんがあくびをしたときに指を入れてしました。

容赦なくがぶっとされましたよ・・・

いたずらも過ぎれば悲惨なことになりますので、可愛いからと無茶ないたずらは控えましょう。

猫があくびをしてる時に指を入れるのはだめですよ!

まとめ

猫のあくびについて見てきましたが、いかがだったでしょうか。

猫も人と同じような理由であくびをしますが。言葉でコミュニケーションを取れない猫は、ある種の表現をあくびで表します。

ですので、どのような状況で猫があくびをしているのかよく観察し、上手にコミュニケーションをとれるように猫と付き合っていきたいですね。

遅く帰宅したときにあくびをするのは甘えたい、かまって欲しいというのは、なかなか思いつかないのではないでしょうか。

猫のあくび・・・奥が深いですね。